人気のトレーニングジム(スポーツジム)を探そう!
1.トレーニングジム(スポーツジム)と特徴をご紹介!
■Aqua sports & spa(アクアスポーツアンドスパ)
世田谷にある会員制クラブで、ジムやプール、天然温泉、クラブハウス、カフェなどがそろっています。
■Bodies(ボディーズ)
「ABCクッキングスタジオ」が運営する、女性専用のフィットネススタジオです。
サーキットトレーニングを通じて、「運動」「栄養」「休養」の大切さと楽しさを知っていきます。
■BodyQ’t (ボディキュッと)
スポーツクラブルネサンスが運営する、女性専用の30分フィットネススポーツクラブです。
30分間で、サーキットトレーニングを行ないます。
■KSC wellness(KSCウエルネス)
葛飾区のフィットネス、スイミングのための大型総合スポーツクラブです。
地域最大級の設備であるにもかかわらず、低料金設定のトレーニングジムです。
■NAスポーツクラブA−1
笹塚にある、新宿中村屋グループのスポーツクラブです。
会員種別が豊富にあるため、リーズナブルで無駄を省いたトレーニングを行なうことができます。
■NAGOMI スパ&フィットネス
グランドハイアット東京内にあり、メンバーとホテルのゲストだけのスペースになっています。
館内は天然の素材を使用しているため、究極のリラクゼーションを体験することができます。
■R−body project
自分らしいカラダを手にいれるため、医学的な根拠に基づいたコンディショニングの指導を行なってくれます。
「すべてが本物」「全力で伝える」「結果を喜ぶ」「信頼関係」を大切にしています。
■ROX FITNESS CLUB begin
浅草にあるスポーツジムで、スタジオ、パーソナルトレーニング、スイミングスクールなどの総合トレーニングジムです。
■the Oahu Club
トレーニングジムやスポーツジム、スイミングスクールを持つ総合フィットネスクラブです。ハワイにも店舗を持っています。
■Slow−Style Gym
品川・白金・高輪エリアのトレーニングジムです。
ひとつひとつの動作をゆっくり行なうことで筋トレ効果のある、スロートレーニングが中心となっています。
■style urban
魅せる姿勢作りを中心とした、六本木のトレーニングジムです。
脚やヒップや背中など、気になる部位を集中的に美しくしてくれます。
■TRYex , Akasaka
赤坂のスポーツジムトライエクスは、ジムトレーニングだけでなく、パーソナルトレーニングや加圧トレーニングも行ないます。
また、2か月集中ダイエットコースも行なっています。
■Tokyo American Club
1928年に設立された伝統ある会員制国際クラブです。
フィットネスジムやスイミングプール、スパなどの施設があります。
麻布にビルを持ち、スタッフもさまざまな国籍の方がそろっています。
■T-trex
亀戸のトレーニング・エクササイズスタジオで、ダイエットや痩身、アンチエイジング、フィットネス、メタボ対策、筋力アップなどのコースが充実しています。
■YWCAフィットネスワオ
女性専用のトレーニングジムなので、プール、スタジオ、トレーニングジムなどでのびのびとトレーニングを行なうことができます。
■アクトスWill大森
プールやトレーニングジム、テニスコート、リラクゼーションなど、さまざまな充実した設備を利用することができ、トレーニングジムは全国に展開しています。
■アークヒルズ スパ
森ビル入居者のための会員制フィットネスクラブです。
スタジオには、ヨガやピラティス、太極拳、ファンクショナルトレーニングなど、さまざまなプログラムが用意されています。
■アクラブ
子どもから大人までの、スイミングを中心としたスポーツジムです。
バランストレーニングを中心としています。
■浅草ビューホテル The CLUB
ガラス天井の20メートル温水プールやトレーニングジム、サウナ、ジャグジーやエステティックサロンもそろった、会員制のフィットネスセンターです。
■朝日スポーツクラブ BIG-S プール、スタジオ、アスレチックジムをしたフィットネス空間とリラクゼーション空間があり、トレーニングプログラムもたくさんそろっています。
■アトリオドゥーエ碑文谷
東急スポーツシステムの一員で、最新のトレーニングマシンや、基礎体力作り、脂肪燃焼プログラム、ヨガやピラティスなどの、さまざまなグループレッスンに対応しています。
また、スイミング用のプールもあります。
■アメリカンシェイプサーキット西新井
シェイプサーキットマシンを利用した、女性専用のトレーニングジムです。
10分から始めることができるので、時間を有効に使うことができます。
■アリススポーツクラブ
新井薬師寺にある総合スポーツクラブです。エアロビクスやヨガ、太極拳、骨盤体操エクササイズ、プールプログラムなど、たくさんのコースがそろっています。
■イトマンスポーツクラブ
フィットネスを身近なものに感じられるようにするために、使いやすい施設やリーズナブルな料金、気軽な空間、サービスを心がけています。
イトマンというとプールプログラムというくらい、スイミングには力を入れています。
■エスフォルタ
住友不動産エスフォルタは、フィットネスパートナーがひとりひとりの会員に、ジム、スタジオ、プール、栄養の4分野について総合的なメニューを作ってくれます。
■エニタイムフィットネス
エニタイムフィットネスに入会すると、1年365日、24時間いつでも世界中のクラブを利用することができます。
プールやスタジオはなく、マシンのトレーニングだけのジムです。
■エポックスポーツクラブ
フィットネスクラブ、スイミングスクール、カルチャースクールを展開していて、「avexダンスマスター」では、現役の講師陣が直接指導をしています。
■クニタチ・スポーツガーデン
体の機能を高めるためのエクササイズや、リバウンドしにくい体作りのためのトレーニングマシンや、スイミングなど独自のプログラムがたくさんあります。
■クラヴマガ・ジャパン 青山スタジオ
もともとは生き残るための戦闘術である護身術を学ぶことによって、ボディメイクを行なうことができます。
■クラークハッチ・フィットネスセンター
パンパシフィックホテル内のサービスで、フィットネスセンター、エアロビクスルームなどたくさんのリフレッシュのための設備があります。
■グランサイズ
ハイグレードなトレーニングマシンやビジネスラウンジがあり、どちらかというとエグゼクティブ感覚のジムになります。
■クリスタルスポーツクラブ
体質遺伝子検査キットによって、それぞれの体質に合ったトレーニングメニューを作成してくれます。
■健康空間シャインモア
女性専用のフィットネスサロンですが、最近高齢者や男性も利用できるプログラムもできました。
体を動かさなくてもできる気圧トレーニングが特徴です。
■健身 YOU MORE GYM
QOY会社が運営するジムで、運動科学や認知動タイプのトレーニングマシンを使って、インナーマッスルのトレーニングを行ないます。
■後楽園スポーツクラブ調布
調布にあるトレーニングジムで、スポーツ後にはショッピングを楽しむこともできます。
ジムやスタジオ、スイミングのコースがあり、生後3か月の赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い年齢層の方が通っています。
■コナミスポーツクラブ
日本最大級のスポーツクラブで、フィットネスやダイエット、パーソナルプログラムなど、ありとあらゆるコースがあります。
■ゴールデンスパ・ニューオータニ
生活にうるおいを与える空間として、隠れ家的な存在になっています。
エグゼクティブな方に支持されている総合スポーツクラブです。
■ゴールドジム
初心者からアスリートまで、すべての方が結果を出せるようにプログラムを組んでくれるフィットネスクラブです。
■コンバットスポーツセンター(IKMFクラヴマガ)
伝統的な武道ではなくて、半年練習すると実用的になる護身術を学べるスポーツセンターです。
■コンビニフィットネス
トレーニングウェアに着替えなくても気軽にエクササイズが行なえ、さまざまなプログラムを低料金で利用することができるフィットネススポーツジムです。
■ザ・プリミアクラブ
セントラルスポーツの一環で、ハイグレードな大人のためのフィットネス、ジム、スタジオなどの施設があります。
■サンプラザ・スポーツスペース
東京アスレティッククラブが運営するトレーニングジムで、ライフスタイルに合わせたフィットネスを行なうことができます。
■ジェニックススポーツクラブ
週100本以上のメニューがあり、スタジオには最新鋭のマシンジムが導入され、エクササイズのあとには無料のマッサージチェアなどを利用することもできます。
■シャトーアスレチッククラブ
都内では珍しい50メートルプールと、水深6メートルのダイビングプールがあります。
その他ジムやスタジオでトレーニングすることもできます。
■昭和の森フィットネスクラブ・フォーラス
トレーニングジムやエアロビクススタジオ、プールなど多種目の施設があり、浴室やサウナなどのリラクゼーション部門も充実しています。
■シルバージム
フリーウェイトの充実した、筋肉のトレーニングが中心のジムですが、ダイエットのためのプログラムもあります。
■シンタイフィットネスクラブ
女性向けのフィットネスクラブで、比較的ゆったりとした運動や武術エクササイズなども行なっています。
■スタークラブ
バレエ、ベリーダンス、ジャズダンス、ヒップホップなどダンス系のスタジオです。
■スタジオAMC
競技系のエアロビクスやフィットネスを提供するスタジオです。
■スタジオB.R.C.
エアロビクスや健康体操など、3歳から90歳の方までを対称とし、心身ともの健康を目指しています。
■スタジオ インスパイリング
骨盤を正常な状態に戻していく、インスパイリングエクササイズを行ないます。
■スタジオボディデザイン麻布
女性がプロデュースしている加圧トレーニング&ピラティスで、ボディデザインのためのトレーニングジムです。
■スパ白金
ゴルフやスカッシュ、テニスジム、スタジオプログラム、レストランなど、1日いても楽しめるスポーツジムです。
■スポーツ イン トライ
エアロビクス、ジム、スイミングなど、総合的にトレーニングができる施設です。
■スポーツクラブAZ
スイミングが中心ですが、ヨガ、フィットネスダンス、ダンスストレッチ、ヒップホップ、ピラティスなどのプログラムもたくさんそろっています。
■スポーツクラブNAS
大和ハウスグループの一員で、ぜい肉を落としたい、体型を良くしたい、リラックスをしたい、もっと筋肉をつけたいなどの目的を実現できるような設備やプログラムが充実しています。
■スポーツクラブオッソ
江東区「トピレックプラザ」内にあり、マシンジムやプール、ホットプログラム、女性専用ショートサーキット、リラックス&エステなどメニューは豊富にあります。
■スポーツクラブ南光
運動初心者にお勧めのコンビニ会員や、ダイビングコースなど、目を引くプログラムがたくさんあります。
■スポーツクラブルネサンス
全国展開をしているフィットネスクラブで、スポーツクラブ業界では第3位です。
■スポーツスパ・アスリエ
ビギナーズサポートや歪みチェック、筋肉量や体脂肪率など体の分析などを行ないながらトレーニングを進めることができます。
■セルリアンタワーフィットネスクラブ
セルリアンタワー東急ホテルのフィットネスクラブで、ジムトレーニングや自然光あふれる室内温水プールなどを楽しむことができます。
■セントラルスポーツ
全国に200か所以上の店舗を持つスポーツクラブネットワークで、ヨガスタジオや日帰り天然温泉、アメリカンシェイプサーキット、エステティックサロン、サバスポーツクラブなどがあります。
■第一ホテル東京フィットネス&アクアゾーン
最新マシンで効果的なエクササイズができ、新橋駅近くなので、出勤前にトレーニングをすることもできます。
■太陽教育スポーツセンター
「太陽プール」の愛称で親しまれ、すべての世代の方のための生涯スポーツを応援しています。
■田無スポーツセンターA&A
「ひとりひとりにほどよいスポーツ」を基本として、スイミングに加えてフィットネスやフットサルなどのスポーツ教室を増やした総合スポーツクラブです。
■多摩スポーツジム
フリーウェイトの本格的なトレーニングジムです。1キロから55キロまでのダンベルを使ってトレーニングを行ないます。
■ディーバ・スポーツクラブ
世田谷のスポーツクラブで、プールの水質は世界トップクラスです。ヨガやピラティスなどのスタジオレッスンもあります。
■ティップネス
大手のトレーニングセンターで、目的によってティップネス、ティップネス丸の内スタイル、ティップクロスTOKYO に分れています。
■デポルターレ楓
自己流の走り方をケアして、けがのない安全な走り方をマスターするランニングスクールです。
■ドゥ・スポーツプラザ
DOはどう?というおもしろいキャッチを展開するトレーニングジムです。女性専用のホットヨガやコラーゲンスタジオもあります。
■東急スポーツオアシス
フィットネスクラブ、ジム、ダンススクール、シニア向けプログラムなどが豊富にそろっているスポーツセンターです。
■東京YMCA東陽町ウエルネスセンター
体育館やランニングコート、スタジオ、プール、マシンジム、スカッシュコートなど、広大なスペースを持ったトレーニングジムです。
■東京アスレティッククラブ
日本で最初に生まれた会員制総合スポーツクラブで、スポーツジムやスイミングのプログラムがたくさんあります。
■トータルイマージョン 船堀サロン
プールの前で発生する水流に逆らって泳ぐことでエンドレススイミングができ、フォームのチェックもしてくれます。
■トータル・ワークアウト
プロのアスリートやモデル芸能人に至るまで指導を行なうジムで、最短で最大の結果を出します。
■トレーニングセンター サンプレイ
加圧トレーニングやリハビリトレーニング、メタボ対策やダイエットで、理想のボディメイクを目指します。
■ナイス・スポーツ東京
東池袋にあるスイミングスクールで、水泳以外にテニスやバレエ、ダンス、ヨガ、気功などのクラスがあります。
■ハイハット・スタジオ
マタニティー専門エクササイズのスタジオです。
妊活中の女性から産後のママと赤ちゃんまでのためのレッスンを、安全に行なっていきます。
■パークタワー スパ&フィットネス
THEプリンスパークタワー東京のフィットネスです。
特別な空間で体と心を鍛えて、リフレッシュすることができます。
■ハッピージム
軽やかな心と健やかな体を取り戻すための、三鷹にある加圧トレーニングジムです。
■ぱれった
フィットネススタジオやスイミング、ジムトレーニングのあと、旅館のような浴室で疲れを流すことができます。
■ビッグボックス西武アスレティッククラブ
初心者でも無料でオリエンテーションを受けることができます。
また、トレーナーが、マンツーマンで測定やカウンセリングを定期的に行なってくれます。
■ビビット−ウキフナ
診療所持ったメディカルフィットネスクラブで、入会時に無料でドクターの問診を受けることができ、専門医による診察や人間ドックを受けることもできます。
■ヒルズスパ
六本木1丁目、神谷町、アークヒルズ仙石山森タワー内のスパ&フィットネスジムです。
■フィクサス芦花
関節の動きや柔軟性を取り戻すために、専用マシンを使って筋肉を縮めたり伸ばしたりするエクササイズを行ないます。
■フィッツミー
タニタがプロデュースする、女性専用の30分サーキットトレーニングです。
■フィットネスクラブ東京ドーム・ラクーア
東京ドームを見下ろすロケーションで、スタジオやジム、プールやスパなどの施設を利用することができます。
■ホグレルスペース
着替えることなく、15分間で筋肉をほぐして根本ケアをするフィットネスです。
■ボディリペア青山
筋肉量や体脂肪率などを詳しく測定し、ダイエットをサポートしていくトレーニングジムです。
■ホテル グランパシフィック LE DAIBA フィットネスクラブ 「Le CLUB」
ホテル内にある、ワンランク上の会員制フィットネスクラブです。
ボディバランスを中心にしたプライベートトレーニングや、最大20名のレッスンスタジオが特徴です。
■マックスポーツプラザ国分寺
「安心」「安全」「信頼」をモットーに、あらゆる年代のスポーツライフをサポートしています。
■緑ヶ丘テニスガーデンフィットネス
三鷹市のテニススクールで、トレーニングウェアに着替えなくても利用できるコンビニフィットネスもあります。
■水月スパ&フィットネス
ホテルコンラッドにあるフィットネスクラブで、日本の伝統的な素材を使用したコースや、エイジングケアなど豊富なプログラムがあります。
■都ホテル東京 都ヘルスクラブ
シェラトン都ホテル東京にあるフィットネスクラブで、ゆったりとした室内プールやジムやサウナを完備してあります。
■メガロス
野村不動産の持つスポーツクラブで、24時間店舗もあります。
■メディカルフィットネス倶楽部
医療機関が運営するフィットネスで、医療的な要素を取り入れたフィットネスとなります。
■元麻布ヒルズ スパ
元麻布ヒルズ内のスパ&フィットネスクラブです。
最新マシンのジムと20mプール、エステティックサロン、パーソナルトレーニングなどがあります。
■ ゆうぽうと世田谷レクセンター
ティップネスビジネスパートナー事業の一環で、スタジオ、ジム、プール、体育館、テニスコートなどをそろえています。
■ラ・ガールスポーツクラブ
ホテル・ラガール・ドゥラビー新宿のスポーツクラブで、都内で初めて、ホットスタジオやサーキットや岩盤浴が登場しました。
■ラフォーレ東京フィットネスサロン
御殿山の緑に囲まれたフィットネス空間で、アスリートから初心者まで、トレーニングジムやスタジオ、プールなどを幅広く利用しています。
■リアルフィットREAL FIT
ファンクショナルトレーニングをプログラミングしたトレーニングジムです。
筋力・パワー・スピード・持久力・柔軟性などの生活に必要な体力要素を鍛えることができます。
■リーガヘルスクラブ早稲田
ロイヤルホテル東京内にあり、25メートルプールとジムナジアムがあり、専属のトレーナーが健康管理とシェイプアップのためのプログラムをしてくれます。
■リバティヒルクラブ
自由が丘にあるスポーツジムで、ジム、バレエやフラダンス、プールのほか、ラウンジでの食事やゆったりしたお風呂などがあります。
■リビエラ スポーツ クラブ
健康や運動や美容のプロフェッショナルがトータルサポートをする、南青山の高級感あふれるスポーツクラブです。
■リリオセントラルフィットネスクラブ
医療機関と提携をししている、安全性や有効性を高めたメディカルフィットネスジムです。
■レアレア
サーキットトレーニングやヨガ、太極拳、スイミング、ゴルフ、ダンスなどたくさんのプログラムがあります。
■ロイヤルフィットネスクラブ
ロイヤルパークホテル内にあるフィットネスクラブで、プールやトレーニングジム、マッサージルームなどの施設で、心と身体をリフレッシュさせることができます。
■ロンドフィットネスクラブ
多摩地区最大級の総合スポーツクラブで、フィットネスクラブやスイミングスクールがあります。
■ワールドウィングギオン
都内では珍しく、初動負荷トレーニングを行なうトレーニングジムです。
■ワールドダンススタジオ
ストリートダンスやベリーダンス、フラダンス、フラメンコなどで、バランスの良い若々しいスタイルを手にいれることができます。
2.トレーニングジムの種類
総合トレーニングセンター
数十ものスタジオプログラムを持ち、トレーニングジムだけではなくテニスやゴルフ、ダンス、プールなどもあり、比較的館内が広くマシンの数もそろっています。
コンビニトレーニングジム
トレーニングを行なうためにわざわざ着替える必要がなく、会社の通勤途中や昼休みなど、15分程度でトレーニングを行なうことができるタイプのトレーニングジムです。
24時間トレーニングジム
365日24時間、いつでも利用できるタイプのトレーニングジムです。
スタッフは24時間いるわけではないので、夜中はたった1人でトレーニングを行なうこともあります。
セキュリティーはしっかりしていますが、夜中に女性が1人で行くと、多少緊張をするかもしれません。
3.トレーニングジムのメリット
ダイエットや体作りのためのトレーニング方法はいくつかありますが、トレーニングジムのメリットはいくつかあります。
好きな時に行くことができる
一般的なトレーニングジムでは予約制のところはないので、好きな時に行って、好きなトレーニングだけを行なってさっさと帰ってくることができます。
安い
子どもから大人まで通うことができる総合トレーニングジムは、コースの選び方によって大幅に値段が変わってきます。
自分のライフスタイルに合わせたコースを選ぶと、毎月の負担が少なくて済みます。
仲間がいて楽しい
たくさんのスタジオレッスンがあって、毎回飽きずにトレーニングを行なうことができ、仲間と一緒にレッスンを行なうので、仲の良い友人ができやすくなります。
友人ができたら、お互いに刺激をしあってより高い目標に向かって頑張ることもできます。
4.トレーニングジムのデメリット
待ち時間が必要になる
トレーニングジムは基本的に予約制ではないので、マシンやスタジオの予約ができません。
順番を待ってから使うか、その日はあきらめるかのどちらかにしなければなりません。
和気あいあいとなり過ぎる
仲間ができてうれしいというメリットは、デメリットにもつながります。
気が付くと、何のためにジムに通っているのかがわからない状態になることがあります。
友達がいるから何となく行く、ひとりでいてもつまらないからジムに行くなど、目的がダイエットや身体づくりから離れていくと、目標に対するテンションが下がってしまいます。
5.トレーニングジムの選び方
ジムには週2〜3回通うことになるので、できるだけ自宅から近いところを選びましょう。
人気があるからと言ってわざわざ遠いジムまで通うことになると、会社に着替えやシューズなどを持って行かなければならなくなります。
また、わざわざ出かけるとなると、1か月後には面倒になってさぼる日が出てしまいます。
トレーニングジムは、できるだけ自宅から近いところを選ぶとよいでしょう。
6.トレーニングジムとパーソナルトレーニングジムどちらを選ぶ?
ダイエットのために短期間のトレーニングを希望するならば、断然パーソナルトレーニングジムのほうがお勧めできます。
パーソナルトレーニングは、ライザップのコマーシャルで有名になりましたが、2か月の間専属のトレーナーがついて、1週間に2回のトレーニングを続けて、その間の食事制限も指導を受けます。
5キロくらいの減量であれば、2か月で効果があらわれてきます。
パーソナルトレーニングの筋トレは厳しいイメージがありますが、自分の限界の回数に5回くらい加えたトレーニング回数になるようです。
久しぶりの運動をする方は初めはヘトヘトになるようですが、1か月もすればどんどん回数をこなすことができるようです。
筋トレはジムで行なうだけで、自宅での宿題は出ません。
むしろ筋肉を休ませる必要があるので、ジム以外の筋トレはやらない方がよいようです。
筋トレの効果をアップさせるため、プロテインの販売を行なうジムもありますが、希望しなければ断ることができるので、無理に買わされる心配はありません。
ジムによっては、2ヵ月のトレーニング費用に、プロテインの代金が含まれているところもあります。
食事制限が気になるところですが、これはジムによって方針が大きく異なっています。
ライザップでは、糖質を絶対に摂ってはいけないことになっていますが、その他のジムでは、糖質は大切な栄養素なので必ず摂らなければならないとして、量を減らして食べることができます。
また、ジムによってはストレスを軽くするために、時々お菓子などの甘いものを食べることも許してもらえます。
ダイエットのために、月1万円のトレーニングジムに2年間通うと、2年間で24万円になります。
パーソナルトレーニングジムは、2か月で20万円〜35万円になるので、ものすごく高額のような気がしますが、2年間のトレーニングジム代とそれほど変わらなくなります。
絶対に痩せたい方にとっては、自分を追い込むことができるパーソナルトレーニングジムのほうが良いかもしれません。