「二の腕が痩せない」と悩んでいませんか?
腕を振るたびに、ぷるぷると元気よく揺れる二の腕の振り袖肉!
私たちは、この二の腕ぷるぷるのおかげでノースリーブを着ることもできず、それどころか、半袖の洋服を着るにも気が引けてしまいますね。
二の腕は痩せにくいと言われているようですが、一度太ってしまったら細くするのは無理なのでしょうか。
いいえ。
そんなことはありません。
太い二の腕も細い二の腕に近づけることは十分可能です。
今回は、二の腕痩せを成功させるための方法をご紹介します。
二の腕痩せのための筋トレ・運動
それでは、ここからはぷるぷる二の腕を引き締めるために、普段あまり使われない上腕三頭筋の筋肉を鍛えるトレーニングを始めましょう。
ダンベル
1 ダンベルや水が入ったペットボトルを、1本用意しましょう。
2 床の上で四つんばいになります。
3 左手は床につけて、右手はダンベルを下げた状態で持ち、肘を脇に沿ってまっすぐ上に引き上げます。
4 このままの状態から腕を伸ばして体に沿って後ろに振り上げます。
5 おしりに触ることができたら、腕を曲げながら元の位置まで戻しましょう。
反動をつけないで、腕の力だけでダンベルを持ちあげましょう。
また、ダンベルが重すぎると腕以外の筋肉を使ってしまうので気をつけましょう。
腕を振る
1 立ち上がって、両腕を後ろ側に持っていきます。
2 手首を曲げて手の平を外側から内側に回しましょう。
気がついた時に好きな回数を行いましょう。
腕をねじる。
1 立ち上がって、両腕を下げたまま少し開きます。
2 手の平を体の前側に向けます。
3 そのまま手の平を外側にねじりましょう。
腕だけではなく肩から動かすようにしましょう。
腕のストレッチ
1 まっすぐ立って、右足を引いて右腕をまっすぐあげましょう。
2 小指が内側を向くように腕をひねると、二の腕の部分が引っ張られていることがわかります。
腕立て伏せ
普通の腕立て伏せができない方は、膝をついて行いましょう。
このとき、両手の幅が肩幅よりも狭くなると腕の筋肉がつき、肩幅よりも広くなると胸の筋肉がつきます
膝をついても腕立て伏せを何回もできない方は、立ち上がって壁に手をついて、体を少し斜めにして腕立て伏せを行いましょう。
このとき、腰が反ると腕に力が入らないので、体はまっすぐの状態で腕だけ曲げていきましょう。